top of page
Karuizawa Laboratory
M architects / Villa M
軽井沢は避暑地で木や花が美しく咲きますが、冬は−15°まで下がる厳しい環境ですのでプロジェクトの多い軽井沢で建築及びランドスケープのデザインを行うにあたって植物の生態や建築環境を研究しています。軽井沢プロジェクトの打合せやショールームとしての機能も持ちます。今年の成果としては軽井沢では無理と言われるオリーブの古木を秋に養生して越冬させる事に成功しました。
Home
Blog
Albums
Videos
About
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
WATER
FLOWER
ARCHITECTURE
ART
OUTDOOR FURNITURE
検索
オリーブ古木の越冬に成功
軽井沢の冬は−15°まで下がる環境ですので厳しい建築環境やランドスケープデザインを行うにあたって植物の生態を研究しています。軽井沢プロジェクトの打合せやショールームとしての機能も持ちます。今年の成果としては軽井沢では無理と言われるオリーブの古木を秋に養生して越冬させる事に成...
YASUNORI MAEDA
2022年7月27日
読了時間: 1分
ピラミッドアジサイ ライムライト
ピラミッドアジサイ ライムライトの大きい苗がFlower Fieldに入ったので早速購入し。植えました。 ピラミッドアジサイ ライムライトは花がライムライト色から白になり、秋にはピンクから赤に変わります。冬の温度が−15°まで下がる軽井沢では色の変化が美しく変わります。...
YASUNORI MAEDA
2022年7月27日
読了時間: 1分
イングリッシュ ラベンダー
イングリッシュラベンダーがいっせいに咲き始めました。 軽井沢の気候にあっています。2022/7
YASUNORI MAEDA
2022年7月27日
読了時間: 1分
アジサイ アナベル
アジサイアナベルも軽井沢の気候にあっている花の一つです。 ビバーナムが春に咲き、夏先からアジサイアナベル、その後にピラミッドアジサイが咲き始めます。
YASUNORI MAEDA
2022年7月27日
読了時間: 1分
桜:コロラータ
エゾノウワミズザクラ(Prunus padus)は、ユーラシア大陸北部の温帯から亜寒帯に広く分布し、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシア等の北極圏にも生育し、日本では北海道の山地に自生するサクラの一種です。 英名は「Bird...
YASUNORI MAEDA
2022年5月2日
読了時間: 1分
白樺ジャックモンティ
若木のうちから樹肌が白くなる西洋白樺。樹形も美しい品種です。しかも、暑さに弱い品種の多い白樺のなかでは比較的暖地でもよく生育しますので、一般平暖地で庭植え出来ます。ジャックモンティは、若木のうちから樹皮が白く、シラカバの中でもとりわけ白さが目立つ美しい品種です。カミキリムシ...
YASUNORI MAEDA
2021年5月1日
読了時間: 1分
bottom of page